白内障

白内障とは

白内障白内障は眼の中のレンズの役割をしている水晶体が白く濁る疾患です。
主に、加齢によって水晶体成分のタンパク質が活性酸素に影響されて変質してしまうことで、白く濁ります。次第に視界がぼやけ、かすんで見えるなどの症状がみられます。高齢の発症者が多く、80歳以上のほとんどの方に白内障が現れるとされています。

白内障の原因

加齢が主な原因ですが、加齢の他に以下の原因の可能性があります。

加齢性白内障 加齢に伴って水晶体が濁る
先天性白内障 生まれつき水晶体が濁っている、遺伝が原因
併発白内障 眼科疾患・全身疾患・ステロイドが原因
外傷性白内障 外傷によって水晶体が濁る

白内障の症状

  • 視界がかすむ、見えにくい
  • いつもより光が眩しく感じる
  • 視力が悪くなり、人の顔が分かりにくくなった
  • 眼鏡を作り直す際に、度数を上げても視力が下がっている
  • 夕方になると物が見えにくくなる
  • 新聞や本の文字、テレビの字幕が今までより読みづらくなった

など

白内障
白内障

白内障の検査

視力検査

裸眼の状態と、眼鏡・コンタクトレンズ装着時の矯正視力の両方の検査を行います。
矯正した視力検査でも視力が良くならない場合は、白内障の可能性が考えられます。

細隙灯顕微鏡検査

細隙灯と呼ばれる機器から細長い光を眼球に照らしながら顕微鏡で拡大し、主に前眼部を中心とした眼球内部の異常の有無を調べます。白内障においては、水晶体の混濁の有無や程度を調べることができます。

眼圧検査

専用の機器から目の表面に向けて圧縮した空気を吹き付けることで、眼圧を計測することができます。
眼圧が高い場合は、緑内障による視野欠損から視力障害を引き起こしている可能性が考えられます。

眼底検査

散瞳薬を点眼し瞳孔を開いた後、眼底(眼球内部の奥)の網膜に異常がないかを調べる検査です。白内障以外の疾患の有無を調べることを目的として行います。
検査後数時間程度は散瞳薬の効果が持続するため、車の運転を控えていただく必要があります。

眼軸長検査

白内障手術を実施する上で、混濁した水晶体の代わりに挿入する眼内レンズを選定する際に必要となる検査です。眼球を真横から見た際の、最前部にある角膜から最奥部にある網膜までの長さ(眼軸長)を、レーザーを用いて測定いたします。

角膜形状解析

白内障手術で使う眼内レンズの形状を選定するために行います。角膜表面や裏側のカーブや凹凸、厚みを正確に測定します。主に乱視の有無や程度を詳細に調べることができ、乱視矯正対応の眼内レンズを使用する際に欠かせない検査です。

角膜内皮細胞計測

角膜を透明な状態に保つ役割がある角膜内皮細胞の数を測定する検査です。角膜ない日細胞が少ない場合、白内障手術後に角膜が混濁し、視力障害などを引き起こすリスクが高まります。そのため、事前に検査を行うことで白内障手術の適応や時期などを判断することに役立ちます。

白内障の治療

点眼による経過観察

点眼による経過観察白内障の初期の場合、目薬による点眼薬治療を行います。点眼治療の目的は、白内障の進行を遅らせることです。
水晶体の濁りは点眼の薬物療法では改善することはなく、進行し日常生活に影響がでてきた場合は手術治療を検討する必要があります。
進行し日常生活に影響が出てきた場合には手術療法が必要となります。

手術治療

白内障白内障が進行し、視力低下が進み、日常生活に支障がある場合は、手術治療を検討します。手術は混濁した水晶体を超音波で粉砕して取り除き、代わりに眼内レンズを挿入いたします。一般的に、白内障が進行し、水晶体の混濁がひどい場合に行いますが、眼圧の上昇の恐れがある場合には早めに手術を行うこともあります。

当院の白内障手術の治療方針

『患者様にぴったり合ったレンズを挿入することに力を入れております』
『患者様の術後の見え方の説明を手術前にしっかりとお伝えしている』

そのため、確実さを求められる検査(IOLmaster:挿入するレンズの度数を決める検査)は、初診と術前に2回実施して、誤差がないか丁寧に確認しています。患者様の術後の見え方のために、スタッフ一同【しっかり・確実・丁寧に】をモットーとして患者様の対応をさせていただきます。

手術のタイミング

白内障手術を受けるタイミングは、患者さんの症状や状態、生活習慣などによって異なります。基本的には症状が日常生活に支障が出て「見にくくなった」と感じた時が最も良いタイミングと考えられています。
しかし、以下の場合には症状が強く表れていなくても手術を検討する必要があります。

急性緑内障発作を併発するリスクがある場合

水晶体は加齢と共に大きくなります。水晶体が大きくなることで房水の流れが悪くなり眼圧が上がると、急性緑内障発作を発症し、失明するリスクが高まります。白内障手術を行うことで、大きくなった水晶体を眼内レンズに入れ替えることができ、急性緑内障発作を予防することができます。このような場合には症状がなくても手術を検討いたします。

白内障が進行している場合

白内障が進行すると水晶体は硬くなっていきます(核硬度)。硬くなった水晶体は、核硬度が進行していない水晶体に比べて超音波で粉砕することが難しくなり、他の目の組織を損傷するリスクが高まる為、手術の難易度が上がってしまいます。そのため、このような場合にも早期に手術を検討することがあります。

認知症を発症している場合

視力が低下すると認知症を発症するリスクが高まります。
また、認知症の方の場合、手術中に動いてしまうなど手術中の安全確保が難しくなります。
そのため、安全に手術を行うために、または認知機能低下を予防するために早期に白内障手術を検討する場合もございます。

このように、当院では患者さんの症状や全身状態などを総合的に判断して手術時期を決定いたします。手術の時期について気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。